ソニーが「統合型 拡張現実感 技術」
SmartAR の新たなデモ動画を公開しました。SmartAR は「特殊なマーカーを必要としないマーカーレス」(登録しておいた写真やポスターなど一般の物体をマーカーとして使う) 、カメラや物体の動きとズレが少ない「高速追従」、マーカーだけでなく周囲の三次元構造を認識する「3D空間認識」の特徴を備えた AR 技術。続きに掲載した動画は19日に開催された発表会でのリアルタイムデモを編集したもので、
モモイロテガミグマを配した前回の映像よりさらに印象的な内容が含まれています。
ボードから仮想の3Dフロアガイドが飛び出すデモでは、カメラが動いてマーカー (ボード) がフレームアウトしても、ARがちゃんと表示され続ける点に注目。カメラが動くことで生じる視差などの手がかりから3D空間とカメラの向きを認識して、仮想の物体を矛盾なく表示します。「3D空間認識」は、今は亡き AIBO や QRIO の開発で培ったロボットの眼と知能についての技術を応用したもの。
マーカーが画面外になっても、あるいはマーカーとして画像認識できないほど小さくなっても仮想オブジェクトを表示しつづけることができるため、見あげるような巨大なARも実現可能。3月のゲーム開発イベント GDCでは、
NGPを使い「床に貼られた恐竜の絵を認識すると、見あげるほどの巨大な恐竜が部屋の中に現れる」デモとして披露されています。
ただし視界の外にあるものが動いても当然ながら対応できないため、前半は「手に持ったボードから仮想フロアマップが飛びだして、ボードの動きに追従する」デモ、後半は「固定したボードから仮想フロアマップが飛びだして、カメラがボード(マーカー)から離れてもちゃんと表示される」デモの二部構成。
こちらも3D空間認識。固定されたテーブルだけでなく雑誌 (板) も当たりのある3Dオブジェクトとして認識し動きに追従することで、仮想のボールが飛びだして雑誌にあたってからテーブルで跳ねる。
こちらは Xperia で動いていた「ARインタラクション」のデモ。看板やメニュー、店舗の入り口などを物体認識することで、タッチで操作できる UI に。携帯カメラを向けたままにする必要はなく、一度認識したあとは「切りとって」、対象から離れても操作可能。「AR」とは何かよく分からなくなりますが、QRコードからウェブサイトに飛ぶよりも、現実の物体を撮影してそのまま触って操作できる自然でシームレスな体験がポイントです。
銀座ソニービルでは22日(日) まで、SmartARを実際に試せる体験イベントを開催中です。ただし触れるのは Xperia でメニューや看板を認識して操作するデモのみ。ボールが跳ねるデモなどはPCで動いており、今回のイベントでは体験できません。
Read |
Permalink |
Email this |
Comments