


NHKが、ラジオ放送をインターネット経由で聴くことができる無料のアプリ『NHKネットラジオ らじるらじる
』をApp Storeで公開しています。
NHK第1・第2およびFM放送の3局の内容を、ほぼリアルタイムで配信し、いつでもどこでも楽しむことができます。
NHKラジオのサイマル放送は、山間部や建物の多い場所などの難聴取地域での受信状況改善を目的とし、2011年9月からMac/PCのブラウザ向けにサービスを開始。
iOSのブラウザは非対応でしたが、このアプリを使用することにより、iPhone・iPod touch・iPad(互換)でも、この放送を受信できるようになります。

選局は、ホーム画面のボタンまたは、聴取中の放送局名の左右のボタンで行います。
再生・停止のボタンおよびスライダー式のボリュームで音量を調節。
ホームボタンでアプリを終了・切換えてもバックグラウンドで再生を続けるので、再生を止めたい場合は「停止ボタン」を押します。

画面下のメニューから「番組表」を選択すると、今後の放送予定を確認できます。
また、設定画面の「オフタイマー」を使うと、就寝前などに便利かもしれません。

タイマーの時間は最長で2時間まで選択可能。
インターネットへの接続は、3G・Wi-Fiのどちらでも利用可能。
インターネットへの接続が安定せず音が途切れる場合は、設定の「バッファー時間変更」で長めの時間に変更しましょう。

民放ラジオのサイマル放送『radiko.jp
』と違い、日本国内であれば地域を問わず聴取することができます。
NHKのラジオ放送を楽しむことはもちろん、災害時の情報収集用としても役立つのではないでしょうか。