日本强震:先人石碑拯救整个村落
- Marc - 译言-每日精品译文推荐来源此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う. 「此処(ここ)より下に家を建てるな」――. 東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた. 1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた.
原作者:
来源此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う
译者南岳
「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。
“由此往下不要盖房”
東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。
在东日本强震中沿岸的岩手县宫古市被海啸吞没。然而位于该市重茂半岛东端的姊吉地区(12户约40人)所有的住宅都幸免于难,这要感谢先人的教诲。1933年三陆大海啸后人们在海拔约60米处树立起石碑,村民们则严守石碑上的告诫,在高坡上生活。
「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」
“居高处儿孙和睦乐 忆海啸惨祸心头寒”
本州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛)
距本州最东端灯塔的西南方向约2公里,从姊吉渔港延伸过来的陡坡上树立的石碑上刻着上述话语。结尾警示后人,“由此往下不要盖房”。
地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。
这个地区分别在1896年、1933年遭受过三陆大海啸的毁灭性重创,幸存者分别只有2人和4人。1933年大海啸过后,居民们树立起石碑。其后。所有的居民都在高于石碑的地方居住生活。
地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が発令されると、高台にある家を目指して、曲がりくねった約800メートルの坂道を駆け上がった。巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。地震发生的11日,正在港口作业的居民接到大海啸来袭的预警,沿着蜿蜒曲折的800米坡路,跑向建在高岗上的家。巨大的海浪形成浊流,渔船都被海浪推过来。其汹涌澎湃之势却在石碑前50多米戛然止步。地区自治会会长木村民茂(65岁)说,“小时候大人就告诉我们,不要违背石碑上的教诲。托先人的福、全村人才能活下来。”
相关文章: