CSSでカーニング(文字詰め)等を可能にするJSライブラリ・kerning.js

标签: cssやプログラミング WEBデザイン Font Free webデザイナー | 发表时间:2011-09-20 09:41 | 作者:シロ 三十不归
出处:http://kachibito.net
kern000

3連休も今日で最後ですねー。今日は
ゆっくり過ごす方も多そうですね。
さて、休みですし、ちょっとネタ的
なライブラリをご紹介。カーニング
をCSSで出来るようにしたJSライブラ
リです。

jQueryやmootoolsなどにも依存していないようです。これだけ聞くとかなり使えそうなんですけど。でも個人的にこういうチャレンジは称えたいので敬意を示すつもりで記事にします。

kerning.js


CSSで出来る、と言っても独自の記述法を加える事でテキストコンテンツでのカーニングを実現するタイプなので好みが分かれそうですね。

まだちょっとよく分かってないんですけど適当にデモ作ってみました。一応違いが分かるように少し大袈裟にしたつもりです。クオリティは無視です。
※右上でjsのオン/オフが出来ます。Chrome推奨

Sample

css

#example01 {/*文字詰め*/
    -letter-kern: 1px 1px 0 0 0
                  1px 0 2px 0 0
                  0 0 0;
}
#example02 {/*途中の文字だけサイズ変更*/
    -letter-size: _ _ _ _ _ 0.5em;
}

#example03 {/*単語別にカラー変更*/
    -word-color: #f5474b #000000;
}

#example04 {/*n個目の文字を変形*/
    -letter-transform: skew(-5deg) none
                       none none
                       none none
                       skew(-5deg);
}
#example05 {/*文字を指定してカラー変更*/
    -letter-color: -letter-pairs(
           'か': #1eacf9,
            'で': #f5474b
    );
}

ブラウザ別で指定したいときはベンダープレフィクスをつければいい・・そうなんですが、どうも上手く動いてないような。

HTMLのマークアップは普通にするだけ。

<h5 id="example01">かちびと.netです</h5>

ただ、-msのようにベンダープレフィクス使えばIEでも動くらしいんですが、どうもうまくいかないんですよね。僕の環境ではIEで全滅です。方法が間違ってる可能性も高いですけどw

まだちゃんと見てないので時間あるときにもう一度触ってみます。kerning.jsは以下でご利用になれますよ。

kerning.js

蛇足:Webでタイポグラフィ

画像を使用せず、テキストでタイポグラフィを実現させるのを補助する方法は既にいくつか存在します。

LETTERING.JS


一番評価されてますかね。jQueryに依存します。

LETTERING.JS

Kern.js


LETTERING.JSを手軽に使えるようにするブックマークレット。ドラッグで調整してcssを生成

Kern.js

Web Typography for the Lonely


HTML5 canvasとSVGを使って動的なタイポグラフィを実現

Web Typography for the Lonely

HTMLで文字詰めするタイポグラフィー用JS


国産です。日本で使うならこれでしょうかね。

HTMLで文字詰めするタイポグラフィー用JS

まだまだこれからもっと出てくれると嬉しいですね。まだ新しい技術に「これじゃ全然使えない」みたいな、誰でも知ってる当たり前のことを言う方も稀にいらっしゃいますが、赤ん坊に100M走で10秒台求めるような新人類は放っておいて開発者の方は頑張って開発に望んで頂きたいなと思います。

※冒頭で3連休言ってますけど、これ昨日公開予定だったの忘れてました。面倒なのでそのままGoです。

相关 [css 文字 js] 推荐:

CSSでカーニング(文字詰め)等を可能にするJSライブラリ・kerning.js

- 三十不归 - かちびと.net
ゆっくり過ごす方も多そうですね. さて、休みですし、ちょっとネタ的. をCSSで出来るようにしたJSライブラ. jQueryやmootoolsなどにも依存していないようです. これだけ聞くとかなり使えそうなんですけど. でも個人的にこういうチャレンジは称えたいので敬意を示すつもりで記事にします. CSSで出来る、と言っても独自の記述法を加える事でテキストコンテンツでのカーニングを実現するタイプなので好みが分かれそうですね.

在线调试并共享HTML,CSS,JS

- Albert - [米随随] s5s5
如题,以后同人讲代码时可以用到. 2004年04月9日 -- MSN中文专业站 (0). 2006年06月5日 -- 读“疲倦的博客们”有感 (9). 2005年07月20日 -- 基于web2.0的网站创意 (33).

[html/css/js]搜索建议提示

- - CSDN博客推荐文章
// 根据id获取dom元素. // 将label绑定到input上作为输入提示. // 获取输入焦点时,隐藏提示标签. // 失去输入焦点时,判断输入框的是否有值,有则显示提示标签. // 窗口加载完dom结构时. .

js和css的顺序关系

- - Kejun's Blog
head里的顺序如下,考虑会对请求有何影响:. a,b – head里出现外联js,无论如何放,css文件都不能和body里的请求并行 (图1). c – head里的内联js只要在所有外联css前面,css文件可以和body里的请求并行(图2). d – head里的内联js只要在任一外联css后面,css文件就不能和body里的请求并行(图1).

用javascript预加载图片、css、js的方法研究

- - 博客园_Ruby's Louvre
预加载的好处可以让网页更快的呈现给用户,缺点就是可能会增加无用的请求(但图片、css、js这些静态文件可以被缓存),如果用户访问的页面里面的 css、js、图片被预加载了,用户打开页面的速度会快很多,提升用户体验. 在用到一些大图片展示的时候,预加载大图是很不错的方法,图片更快的被呈现给用户. 不多说了,作为一个前端攻城师都懂的,下面分享我做的测试和得到的结果.

收集免费的HTML/CSS/JS UI工具包

- - Jackchen Design 1984
随着HTML5和CSS3以及网页设计布局的全面翻新创新改革. 让很多网页设计者和界面设计师都知道一个道理. 这不仅仅是未来提高工作的效率,还能更好的去处理网页整体视觉效果. 优秀的工具包可以让您的工作事半功倍是肯定. 重要的是可以让流程更加清晰快速的呈现出来. 所以对于很多好的网站(比如Facebook,twitter,YaHOO等)你看第一眼就能知道他们所属的风格指向.

Ratchet:使用 HTML,JS,CSS 创建 iPhone App 原型

- - 我爱水煮鱼
Ratchet 是一个免费的开源的工具,它主要的功能就是可以使用最简单的 HTML,CSS,JavaScript 这些 Web 技术就能很容易创建 iPhone 应用原型. Ratchet 使用非常简单,只需要简单的几行代码就能创建绝大部分 iOS 的组件,如:Bars, Lists, Buttons, Segmented controllers, Counts, Forms, Toggles, Popovers, Sliders, Push 等等.

100个惊人的CSS、JS代码技术

- - 设计达人
最近在Codepen看到Top Pens of 2013这个专题,专题内容为2013年上最优秀的前100个CSS、HTML5和Javascript Pens,在惊叹技术人员的创造力同时我们还能学习这些技术,对交互设计师而言还能获取灵感哦. Top Pens of 2013专题地址: http://codepen.io/2013/popular.

禁止静态文件缓存的方法,可用于JS与CSS文件上

- - CSDN博客互联网推荐文章
什么情况下,要禁止静态文件缓存:. 1、经常可能要改动的 js, css.        比如 一个html 文件, test.html 在 1.0版本中.      修改后  v1.1版本:.    新增加了一个foo.js  同时,也改动了common.js , 在common.js 中定义了新的类,并在foo.js 中使用了common.js.  .

【Web 开发必备】 史上最全的浏览器 CSS & JS Hack 手册

- - 博客园_首页
  浏览器渲染页面的方式各不相同,甚至同一浏览器的不同版本(“杰出代表”是 IE)也有差异. 因此,浏览器兼容成为前端开发人员的必备技能. 如果有一份浏览器 Hack 手册,那查询起来就方便多了. 这篇文章就向大家分享 Browserhacks 帮我们从网络上收集的各个浏览器特定的 CSS & JavaScript Hack,记得推荐和分享啊.